株は最高のゲームだ

株価を買うのではない。企業を買うのだ。(ウォーレン・バフェット)
銘柄を買うのではない。トレンドを買うのだ。(tmnrh)
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
RECOMMEND
規律とトレンドフォロー売買法 上げ相場でも下げ相場でも利益を出す方法 / 原タイトル:Trend Following (ウィザードブックシリーズ)[本/雑誌] (単行本・ムック) / マイケル・W.コベル/著 長尾慎太郎/監修 山口雅裕/訳
規律とトレンドフォロー売買法 上げ相場でも下げ相場でも利益を出す方法 / 原タイトル:Trend Following (ウィザードブックシリーズ)[本/雑誌] (単行本・ムック) / マイケル・W.コベル/著 長尾慎太郎/監修 山口雅裕/訳 (JUGEMレビュー »)
全編にわたり、最強戦略:トレンドフォローの魅力を力説。「上げているものを買え、下げているものを売れ」「ただひたすら流れに乗ることだけに注力せよ」。信じる者は救われる。
RECOMMEND
ゾーン最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスからの最後のアドバイス / 原タイトル:The Complete Trader (ウィザードブックシリーズ)[本/雑誌] / マーク・ダグラス/著 ポーラ・T・ウエッブ/著 長尾慎太郎/監修 山口雅裕/訳
ゾーン最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスからの最後のアドバイス / 原タイトル:The Complete Trader (ウィザードブックシリーズ)[本/雑誌] / マーク・ダグラス/著 ポーラ・T・ウエッブ/著 長尾慎太郎/監修 山口雅裕/訳 (JUGEMレビュー »)
株(相場)の深部について書かれた貴重な本。しかし、一通りの艱難辛苦を経験したあとでないと効用を感じられないかもしれない。挫折しそうになったり、行き詰ったりしたときに読むと、驚くほど響き、癒されるだろう。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

中級者向け。非常に実践的な「成長株投資」の実例を挙げながら、株というゲームの本質にも迫った網羅的傑作。
RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

古今東西で高いパフォーマンスと再現性が実証されている「成長株投資」について近年最もよくまとめられた良書。
RECOMMEND
初心者にもできる大バケ株を掘りあてる3つの法則
初心者にもできる大バケ株を掘りあてる3つの法則 (JUGEMレビュー »)
小泉 秀希
初心者向け。実践的な株式投資の基礎、導入から、大きく儲けるために必要な要諦が詰め込まれた隠れた名著。
RECOMMEND
仕手株でしっかり儲ける投資術
仕手株でしっかり儲ける投資術 (JUGEMレビュー »)
中原 圭介
なぜ株価は上がるのか?株価を買い上げているのは誰か?本書を読めば、顔の見えない取引相手や板読み、株の考え方や本質について理解が深まることだろう。
RECOMMEND
株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる
株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる (JUGEMレビュー »)
中原 圭介
相場についていく上で外すことのできない大相場のトレンド。日本株においてはメインプレイヤーの外国人が全てを握っていると言っても過言ではない。一見シンプルでありながら参加者が見落としがちな真実を明瞭に解説した著者の代表作。
SPONSORED LINKS
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
>
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
方向感不明

PF、−61万

NK +325(21645) J、+13(3996) M、+8(1190)

 

相場から目を離したところから、先物主導で指数が上値追いに。200円高、21500円水準がやっと、という展開だったものが、一気にブレイクアウトしたかのような、ちょうど1日前の雰囲気がウソのように、リスクオンムード。何が変わったということもないはずだし、決定的な要人発言の類が出たということもないはず。ただただ、相場はハイボラティリティを欲しているようだ。乱高下の先にあるものを信じてひたすら耐えるのみか。

 

為替・ドル円は107円台奪回。

ドイツDAXは300ポイント近い上昇でチャートを復元しようとしている。

第3ステージ

ダウ +230(24264) ナス +100(7042) SOX +16(1319) 米国10年債利回り 2.79

 

500ドル超の安値からスタートしたダウは下げ渋った。序盤は下落率で直近の傾向どおりダウを上回っていたナスが中盤にかけていち早くプラ転すると、24000あたりの攻防をやりながら、荒い値動きの中、上値を追った。

・_・; 誰が、どういった思惑で買っているのか・・・

最期の買い手なのか、再び大きなドラマを目指している大口の投資主体がまだ数多く存在するのか。

 

700ドル値幅を超える大陽線をつけて、米中貿易摩擦懸念の材料は一晩で完全に払拭されるように指数に織り込まれた。

 

為替も再度リスクオフ。106円台後半。今日こそNKは21500を超えて・・・

寄り天なのか、しっかり持ち合いなのか、上値追いなのか。現在200円程度の高値水準。

 

ダウが先物の水準どおり、500ドル安くらいで帰ってきていれば、米中貿易摩擦懸念で・・・と解説されただろう。一方で、リアルのように、下げ渋ったばかりか大幅続伸になれば、懸念緩和と解説される。参加者はこのテーマが現在の市場のメインテーマであり、今後の世界経済を左右する注目材料なのだと思い込むようになっている。しかし、現実に値動きの中で日々株価が織り込んでいるものがなんであるか、を考えれば、当然、この問題だけの話ではない。もっと大局的に、大サイクルで、チャートを中心に考えたとき、このあたりの値動きが(基本的にいつもそうではあるが)油断のならないものであり、この史上最大のハイボラティリティを看過していることがいかに危険であるか、ということに行き着かざるを得ない。

 

 

案の定、猛然と日本株の上値が買い上げられることはなく、21500あたりの抵抗帯で重くなっている。外国人が昨晩の本国の大陽線に強気を得て、海外展開を再開するというには、まだ時期尚早なのだ。新興も小じっかり程度。個人や年金を中心とした国内勢の物色は旺盛ながら、やはり彼らは上値を買い上がるような買い方はしないし、そこまでウカレポンチになるバブリーな雰囲気、過熱感が現在の市場にはない。どちらかというと、2007年後半から2008年にかけての相場環境のように高値圏での閑散状態が継続している。米国株の趨勢を眺めつつ、決定的な何かを待っている、というのがやはり個人的にはもっともしっくりくる相場観になる。

 

下降トレンドの流れがやや変わりつつある為替・ドル円の値動きに注意しておきたい。前回相場がそうであったように、結局為替が日本株の運命を左右することになる可能性が高いように思う。ひとまず、乖離した移動平均に寄り添うべく円安方向にいくのか、直近の値動きはダマシというかアヤであって、下降トレンドを継続して、100円割れへと進むのか。また、このあたりでもみ合うのか。

 

上、下、横、トレンドはいずれかに収斂する。発生したトレンドは尊重すべきであろう。

 

ダウは下値支持を強く確認しているような展開であるが、位置的にはまだ危ういところ。

SOXやナスは直近調整したかのようだが、空前の高値圏で上昇トレンドを継続したままであり、ここからさらに上に大きく動いても、下に大きく触れてきてもまるで不思議はない。

相場の行方は相場にきくしかない。日々、値動きを見つめるだけだ。